嬉しいどっきりの日。
私の業務の中で一番ストレスが高いのは、異業種間会議。
私はしないんですけど、敵の上げ足を取るのも立派な戦術と思われていて、すごい勢いで質問が飛んできます。
答え方によっては、墓穴を掘るのですごく難しいんですね。
会議によっては、違う会社の人とタッグを組んで、ひたすら準備してから向かいます。
その、「違う会社の人」が、SNSで私を見つけて登録してくれました。
ええー、びっくり!
実は、私がその人と初めてお仕事をした時、目を覆うばかりの悲惨な失態をさらしてしまったんですね。
泣いて帰ったくらい、悔しくて、そして恥ずかしかったのです。
それからしばらく、その人とお仕事する機会がなく、2年たった今、またちょこちょこタッグを組む機会が訪れました。
「この人、絶対私のことを、とんでもない社員だと思ってるんだろうなぁー。」と内心びくびくして、必要以上に構えてたんです。
だから、「きちんとお仕事をこなさないと!」という使命感とともに、「この人に再び呆れられたくない」という恐怖心から、がんばってお仕事してたんです(笑)。
それが功を奏したのか、最近はよく褒めてくれて、「よかったー、汚名挽回できたかしら」と思っていたところに、SNS登録。びっくりですよ。
えー、私を、ですか!?
わざわざ探して登録したの???
うーん、これっていいのかなー、公私混合じゃないかなあ、とちょっと心配したんですが、どっちかの立場が上、っていうものでもないし、いいかなぁと思って承認。
SNS仲間になってしまったわ。
不思議な気分です…でも嬉しいな。
私の業務の中で一番ストレスが高いのは、異業種間会議。
私はしないんですけど、敵の上げ足を取るのも立派な戦術と思われていて、すごい勢いで質問が飛んできます。
答え方によっては、墓穴を掘るのですごく難しいんですね。
会議によっては、違う会社の人とタッグを組んで、ひたすら準備してから向かいます。
その、「違う会社の人」が、SNSで私を見つけて登録してくれました。
ええー、びっくり!
実は、私がその人と初めてお仕事をした時、目を覆うばかりの悲惨な失態をさらしてしまったんですね。
泣いて帰ったくらい、悔しくて、そして恥ずかしかったのです。
それからしばらく、その人とお仕事する機会がなく、2年たった今、またちょこちょこタッグを組む機会が訪れました。
「この人、絶対私のことを、とんでもない社員だと思ってるんだろうなぁー。」と内心びくびくして、必要以上に構えてたんです。
だから、「きちんとお仕事をこなさないと!」という使命感とともに、「この人に再び呆れられたくない」という恐怖心から、がんばってお仕事してたんです(笑)。
それが功を奏したのか、最近はよく褒めてくれて、「よかったー、汚名挽回できたかしら」と思っていたところに、SNS登録。びっくりですよ。
えー、私を、ですか!?
わざわざ探して登録したの???
うーん、これっていいのかなー、公私混合じゃないかなあ、とちょっと心配したんですが、どっちかの立場が上、っていうものでもないし、いいかなぁと思って承認。
SNS仲間になってしまったわ。
不思議な気分です…でも嬉しいな。
コメント